日記
ラフェルムのお家のキッチン
こんにちは♪ラフェルム神戸です。
本日はラフェルム リヴァージュのお家のキッチンをご紹介します。
白いタイルのキッチンとっても素敵です~!!
タイルの天板にホーローのシンク、床は天然大理石のタイル・・・
奥様のこだわりがたっぷり詰まった、とても清潔感のあるキッチンです。
通常戸建てのキッチンは、幅が2550mmほどありますが、
こちらのキッチンは少し小さく2200mmなんです。
お家を建てる際に階段の位置などを考えた結果、広いキッチンにできなかったそうです。
でもでも、その限られた空間で工夫がされているキッチンなんです~
まず1つ目はシンクの広さと作業スペースの確保!
幅が狭いキッチンですが、コンロを三口の中でも一番小さいものを選ぶことで
作業スペースを広く取ることができるようにしました。
でもこれだけでは作業スペースが十分ではないため、奥行を広く取り
アイランドキッチンにすることで広いスペースを確保しました。
そしてもう1つの工夫は収納です。
こちらのキッチンには・・・
ジャーーン!!
こんなにたくさんの収納スペースがあるんです。
ボールやまな板、お鍋、調味料、ホットプレートや土鍋・・・などなど
引き出しに分けて収納されています。
限られたスペースで作業動線を短くできるので、
「お料理の効率も上がったのよ~」と奥様は大喜びでした。
まさに理想のキッチン!!まさに理想の空間!!
お料理の腕もますます上がりそうですね♪
本日もお読みいただきありがとうございました。
次回は楽しみにしていてくださいね♪
アクセントとしての石材
こんにちは♪ラフェルム神戸です。
先日のブログでご紹介した「石材いろいろ♪」。
(もう一度みたい!という方は↑クリックしてくださいね)
本日も石材?とお思いになった方、待ってください~
今回は、お家の中でアクセントとして魅力を発揮する石材をご紹介していきます♪
では早速こちらから!
奥の壁にご注目ください!!
腰壁の部分にだけ石材が使われています。
最近よく見られる一面・一部だけ色を変えるアクセントクロスのように
漆喰塗りの壁の一部分だけを石材にしています。
最高に素敵なアクセントです~~
お次はこちらです。
先程と同じく壁の一部分だけに石材を使用しているのですが、
こちらは石を貼った上から漆喰を塗ってるんです~~
ライトに照らされた石の表情がなんとも美しいですね。
そしてお次はこちらのお写真です。
洗面ボウルが2つ並んだ洗面台。
右側の洗面ボウルをよーく見てください~~
ジャーーン!!!
なんと!石で造られた洗面ボウルだったんです~~
1枚の石を加工して洗面台に埋め込んでいるんです。
こんな大胆な使い方もあるんですね~
マーブルのような模様がなんとも味わいがあります♪
石って奥深い。石って素敵。
石の魅力を少しでも感じていただけたら嬉しいです。
本日もお読みいただきありがとうございました。
次回は楽しみにしていてくださいね♪
便利なユーティリティーコーナー♪
こんにちは♪ラフェルム神戸です。
本日はお家にあると便利なユーティリティーコーナーをご紹介いたします。
ユーティリティーコーナーとは、利用目的を決めずに家族が誰でも自由に使えるフリースペースのことです。
リモートワークが増えた昨今では仕事場になったり、
お子様の勉強や読書、ゲームをする場所として、
ホッと一息つくカフェスペースになったり・・・
それぞれに合った使い方ができる多目的空間です。
本日はラフェルムのお家に作られた
素敵なユーティリティーコーナーをご紹介していきます♪
まずはこちらのお写真をご覧ください。
白いキッチンの奥の窓のところにご注目!!
近づいてみると・・・
壁際にユーティリティーコーナーが!
コチラは奥様の家事室とお子様の勉強スペースとして造られました。
ヨーロッパの工房をイメージしたこの空間は
奥様にとって癒しの場所。
そしてお子様にとってはいつもママと一緒に居られる心地よい場所になっています。
壁面には飾り棚を造作して、お気に入りの雑貨屋お花をディスプレイ。
色んな楽しみ方がありますね♪
続きましてはこちらのお家です。
ダイニングの奥にあるユーティリティーコーナー。
こちらはアイロンがけをしたり、
PCを見たり、お仕事をしたりするスペースになっています。
サイドには収納にもなり、見た目もかわいいニッチ棚を造りました。
ユーティリティーコーナーをリビングと同じ空間に造ることで、
家族とのコミュニケーションの場になり、
1人になれる場所として落ち着けるスペースにもなります。
わずかなスペースがとても有意義な空間として活用できるユーティリティーコーナー。
新築やリフォームの際に是非取り入れてみてくださいね♪
本日もお読みいただきありがとうございました。
次回は楽しみにしていてくださいね♪
石材いろいろ♪
こんにちは♪ラフェルム神戸です。
本日は石材をご紹介いたします。
石(ストーン)と一言で言いましても
大きさや形・色、材質、場所などにより実に様々な種類があります。
ラフェルムのお家には様々な場所で石材が使われています。
本日は、その中でもお家の顔である「玄関」に使用している石材を
ご紹介していきたいと思います。
まずはこちらです。
土間に天然石のストーンキューブを使用しました。
2枚の写真は同じように石材を敷いていますが、
目地の色、家具や建具などの違いでずいぶん印象が違いますね。
そして明るさでも変わってみえるので
1日の間で色んな表情を見せてくれるのも魅力です♪
続きましてはこちらです。
色や形が違う石材を不規則に並べても
同じ種類の石を使うとまとまりがある空間になります。
まさに自然素材の成せる技!!
続きましてはこちらです。
形がまちまちの石をランダムに敷いた
遊びゴコロいっぱいの玄関です♪
そして目地にも注目してください!
こちらは石の間に目地を入れたお写真です。
目地を入れた方が石が欠けたりせず、石のためにはよいのです。
しかも、ごみが石と石の間にに入り込みにくいので
掃除もしやすいというメリットもあります。
そしてこちらは目地なしバージョンです。
目地を入れるとかわいい雰囲気に、
目地を入れないと落ち着いた雰囲気になりますね。
皆様はどちらがお好みですか?
いかがでしたでしょうか。
天然素材を多く使用するラフェルムの家。
その中でも天然石は自然の風合いが色濃く出ていて
アクセントになりながらも空間に馴染む優秀な素材の1つです。
石材には色々な種類があり、大きさや形・色・目地の有無によって
組み合わせは無限大です!!
たくさんの組み合わせの中から自分だけのNo.1を見つけてくださいね♪
本日もお読みいただきありがとうございました。
次回は楽しみにしていてくださいね♪
ラフェルムの建具②
こんにちは♪ラフェルム神戸です。
本日は前回に引き続き、ラフェルムの建具をご紹介いたします。
前回はラフェルムとラフェルム リヴァージュの違いと共に
メインの扉でご紹介していきましたが、
今回は収納やクローゼットに使われているラフェルムの扉をご紹介していきます♪
最初はこちら!
ラフェルムの和室です。
ラフェルムに和室があるのをご存知でしたでしょうか?
漆喰は畳にもとってもよく合うんです~♪
そして押入れではなくラフェルムの建具を使った収納を造りました。
折れ戸になっている収納扉。
一見洋室のように見えて、実は和室。とっても素敵です♪
続きましてはこちらのダイニング。
左端にある白い扉にご注目ください。
こちらはラフェルムの建具を使った収納扉です。
漆喰で囲まれた収納にリヴァージュの白い扉を付けました。
お部屋と一体感があり、それでいて存在感もある!
ラフェルムの魅力が溢れ出ています~✨
2回に渡ってご紹介しましたラフェルムの建具、いかがでしたでしょうか?
玄関やお部屋の入口のようなメインの扉だけでなく、
このように家の中にある様々な扉もラフェルム仕様として造られているんですね♪
本日もお読みいただきありがとうございました。
次回は楽しみにしていてくださいね♪