日記

2024-08-05 10:40:00

パリ五輪2024

Uです♪

ついに始まりましたね!

実は100年ぶりの開催となるパリでのオリンピック。

 

 S__23314437.jpg

 

残念ながら今回私は現地には行けませんでしたが

画像で見るだけでもパリを十分楽しめました!

 

開会式そのものだけでなく 

そこにあるセーヌ川や橋、川沿いのお家、そのお家の窓、テラス

そこから覗いてみているパリっ子たち…

 

S__23314441.jpg

 

始まるまでの聖火リレーはお洒落なパリ市内でも行われ

スポーツ×ステキが詰まった熱い五輪になりそうですね。

 

 S__23314439.jpg

 

古きよきものと

現在の融合。

 

 LINE_ALBUM_パリ_230821_5.jpg

 

また新しいパリを見せてもらったという気持ちと

そう思わせるのがまた

まさにパリらしい!と感じた開会式。

 

S__23314443.jpg

 

セーヌ川のほとりでムーランルージュのダンサー80人が

踊っているのも印象的でした。

 

 IMGP3066.JPG

 

ちなみに、一時途絶えた古代オリンピックでしたが

1894年のパリ万博の時に

ピエール・ド・クーベルタン男爵というフランス人が、近代オリンピックの開催を提案しました。

その功績を讃え,彼の母国フランス語がオリンピックの第1公用語になり

どの国で開催されても開会式などでは

フランス語→英語→開催国の言語の順でアナウンスが流れるのですよ♪

 

オリンピック豆知識でした♡

 

 

 

 

 

 

 

 

2024-07-23 10:00:00

パリ・モネの美術館 Musée Marmottan Monet

Uです♪

今回は都会に戻ってパリのお話。

 

パリで有名なモネの美術館といえば

大きな睡蓮の絵画のあるオーランジュリーがやはり最も人気の高いところかもしれませんが

まさに『モネの美術館』と名付けられたところがあります。

 

LINE_ALBUM_パリ_230821_40.jpg

 

それがマルモッタン・モネ美術館 (Musée Marmottan Monet、旧称マルモッタン美術館) です。

パリ16区、ブローニュの森にほど近い場所にあり

世界最大級のモネのコレクションを収蔵するこの美術館。

 

LINE_ALBUM_パリ_230821_41.jpg

 

"印象派"という流派名の由来となった

モネの代表作『印象・日の出』を所蔵することでも有名なところです。

 

またマルモッタン・モネ美術館のもう1つの見どころは

ポール・マルモッタン自らが集めた調度品と美術品たち。

中世、ルネッサンス、ナポレオン1世時代の調度品や美術品など!

素晴らしいコレクションが揃っています。

 

LINE_ALBUM_パリ_230821_39.jpg

 

メトロから美術館までの道のりも楽しいことと

館内の大きすぎない規模感

可愛らしい内装もまた

行く価値あり!のおすすめスポット。

モネ好きだけでなく、ぜひ訪れて欲しい素敵なところですよ♪

 

LINE_ALBUM_パリ_230821_38.jpg

 

日光浴が大好きなパリジャン・パリジェンヌたち。

お昼はミュゼ近くのこんな公園でランチすれば

パリっ子のような気持ちななれるかも♡

 

 

〇マルモッタン・モネ美術館  Musée Marmottan Monet

  住所 2, rue Louis-Boilly, 75016 Paris

 

他の企画展もしていることがあり

(私は訪れたときは、マリーローランサンとのコラボ企画展中でした)

パリに訪れる際はぜひチェックして訪れてみてくださいね!

 

 

 

2024-07-08 11:30:00

パティスリーa La Rochelle

引き続きフランスの港町・ラロシェル (La Rochelle)をお届けします!

今回はその街で見つけたパティスリーの画像たちをたっぷりと♪

 

IMGP2023.JPG

 

パリでは有名なパティスリーが沢山ありますが

その地区それぞれ、に古くから根付いているお菓子屋さんも沢山あります。

 

IMGP2019.JPG

 

ラロシェルでは、その両方を兼ね備えたパティスリーであるように感じました。

 

IMGP2022.JPG

 

パリではマカロンやショコラに特化しているお店などもありますが

ここではひとつのお菓子屋さんで

すべてのフランスのおやつが手に入りそう♡!!

 

IMGP2021.JPG

 

 クロワッサンまであります!

 

IMGP2020.JPG

 

もちろんカヌレも♡

 

20240708パティスリー1.JPG

 

↑この棚に沢山積んである四角い宝石みたいなもの。

パート・ド・フリュイ(Pâte de fruits)というフランス特有のお菓子で

果物のジュースやピュレに砂糖を加えて煮詰め、ペクチンで固めた

日本でいういわゆるゼリーのようなもの。

フランス語で「フルーツの生地」という意味を持ちます。

 

私たちはこれをたくさん買いました♪

この小さな四角いおやつを甘く見るなかれ

食べると、まさにこの果物!!と声をあげたくなる

いい香りがするあんま~~~い、おやつ。

 

 IMGP2024.JPG

 

 

お値段もパリと比べるとお得感のあるお菓子たち。

思わずどんどんお持ち帰りしたくなっちゃいます。

そして食べすぎ注意です(^^)/

 

2024-06-24 10:00:00

可愛いレストラン ~フランス・ラロシェルより~

Uです♪

フランスのラロシェルより

今回は可愛いレストランをご紹介したいと思います♪

 

 

IMGP2059.JPG

 

といっても、残念ながら詳しい場所と名前がわからないのですが

内装・外観ともに素敵なので

お家づくりの参考や

こころと目の保養にお役立ていただければと思います!

 

IMGP2060.JPG

 

白い壁に赤い扉と雨戸。

そこに生きる植物たち。

 

正直これといって特別お洒落なお花たちが植わっているわけではありません。

白い壁は何ならちょっと汚れてきてしまっているともいえる・・

 

しかしそれすら汚れとは思わせない

景色全体で醸し出される可愛らしい佇まい。

 

IMGP2064.JPG

 

これはもう壁と扉や窓等の

建具に可愛さの決定権があると思わざるを得ない!!

と、よくヨーロッパの田舎を歩いていると感じました。

 

 

IMGP2068.JPG

 

とってもカラフルな新しいガーデン家具も

趣あるレンガの床と石の壁で

ただのポップな雰囲気とは

また違う表情ですね。

 

IMGP2062.JPG

 

 

IMGP2065.JPG

 

 

 

梁、テラコッタの床、石の壁にマントルピース(暖炉)

そこにある古い家具たち

そして新しい家具たち

お家のマリアージュですね♪

 

マリアージュとは、フランス語で結婚の意味であり

もともと別のものが調和している組み合わせにも用います。

 

 

IMGP2071.JPG

 

 

ワインと食事のマリアージュ♪

 

IMGP2074.JPG

 

 

甘いものとエスプレッソのマリアージュ♡

 

フランスの素敵なレストランでは

ぜひ空間と食事のマリアージュも感じてくださいね!

 

 

 

2024-06-10 10:00:00

2024 オープンガーデン

 

Uです♪

今回は2024年、今年の5月に開催した

オープンガーデンの様子をお伝えします。

 

LINE_ALBUM_オープンガーデン512_240514_39.jpg

 

玄関までの道のりも、お家の大切な顔。

まさにそんなことを連想させるお庭の入り口です。

 

この先どんな風景なのかしら?

とワクワクしますね♪

 

LINE_ALBUM_オープンガーデン512_240514_15.jpg

 

 

門は奥様がデザインされました!

ナチュラルな本物の木を使ったとても素敵な入口です。

 

 LINE_ALBUM_オープンガーデン512_240514_52.jpg

 

カーブの道が玄関へと続きます。

植物たちが気持ちよさそうに風に揺れています。

 

LINE_ALBUM_オープンガーデン512_240514_47.jpg

 

お庭にある小さいけど立派な小屋。

中に素敵なスイッチと

ちゃんと灯るあかりもあります。

 

こんなところでゆっくり過ごせたら

気持ちいい時間になるのは間違いなしですね。

 

 

LINE_ALBUM_オープンガーデン512_240514_26.jpg

 

 当日はご来場の皆様に

スコーンと紅茶でティータイムをお楽しみいただきました♡

ご参加いただいた皆様

ありがとうございました!

 

 

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...